集客力抜群!子供が1人でも作れる!簡単工作キットのハロウィン飾り

目次

ハロウィンイベントをもっと盛り上げたい!

…でも、当日は来場者対応で手一杯になり、スタッフの人手も足りない。そんなお悩みを抱える主催者の方も多いのではないでしょうか。

市販品の飾りを並べるだけでは「ありきたり」で、イベントの差別化も難しい…。
そこでおすすめしたいのが、子どもが1人でも楽しく作れる「ハロウィン工作キット」です。

準備やサポートの手間を最小限にしながら、体験としての価値を提供できるのが魅力。

作った商品はそのまま持ち帰ってもらったり、会場に飾ってにぎやかに彩ったりと活用方法も自由自在!
参加者も主催者も笑顔になれる、ひと味違うイベントづくりをサポートします。

✅ 子どもが一人でも作れるから、スタッフがつきっきりにならなくても安心
✅ 作った商品はそのまま会場装飾や景品として活用可能

弊社「たのつく」は、創業60年以上にわたり学校の教育現場へ図画工作・美術教材の商品開発から製造・販売まで、一貫しサービス体制を整えた総合メーカーです。

子どもたちの喜ぶ顔が見たくて・・・この言葉をスローガンとして子どもたちが喜ぶ工作キットとは何かを日々模索し、子どもたちの創造力や好奇心を引き出す商品作りに取り組んでいます。

ハロウィンの起源

ハロウィンの起源は、古代ケルト人の祭り 「サウィン(Samhain)」 にあります。
サウィンは、秋の収穫を祝うとともに夏の終わりと冬の始まりを告げる行事で、10月31日の夜に行われました。

当時の人々はこの夜に 死者の霊や悪霊がやってくる と信じ、火を焚いたり仮装したりして身を守っていました。

やがてキリスト教と結びつき、10月31日は「All Hallows’ Eve(諸聖人の日の前夜)」として定着しました。
その後アメリカへ伝わり、子どもたちが仮装してお菓子をもらう「Trick or Treat」の風習や、かぼちゃのランタン「ジャック・オー・ランタン」が生まれました。

現在の日本では、ハロウィンは仮装や飾りを楽しむ秋のイベントとして定着しています。

ハロウィンの有名なキャラクター

ジャック・オー・ランタン( Jack-o’-Lantern)

ハロウィンのトレードマークともいえるジャック・オー・ランタンは、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いて作られた飾りです。

ハロウィンのキャラクターの中でも特に人気が高く、イベントや飾り付けでよく見かけます。

その起源は古代ケルト(現在のアイルランド)にまでさかのぼり、かぼちゃを怖い顔に彫って家の前に置き、邪悪なものを追い払う習慣から生まれました。現在では、ハロウィンの象徴として世界中で親しまれています。

魔女(witches)

ハロウィンのキャラクターといえば魔女。
ちょっと不思議で謎めいた雰囲気が、ハロウィンにぴったりです。
満月の夜にほうきに乗って空を飛ぶ姿は、おなじみのイメージですよね。

このイメージは、ヨーロッパのおとぎ話に登場する森に住む知恵のある女性や、少し怖いおばあさんから生まれました。

実は、古代ケルトでは魔女は「ヒーラー(癒し手)」と考えられていました。
この「ヒーラー」とは、薬草やお守りを使って人々の心や体を癒す存在のことです。
しかし後の時代には、魔術や悪魔の象徴として語られるようになったのです。

そのため魔女は、「こわい存在」であると同時に、「人を助ける力を持つ存在」としても親しまれてきました。

ゴースト(gohsts)

ハロウィンといえば、お化けも欠かせないキャラクターです。

ゴーストは昔からハロウィンに登場し、子どもたちにも親しまれています。

古代ケルトの人々は、ハロウィンの夜は生きている人と亡くなった人が一番近くなる日だと考えていました。

そして亡くなった家族や友人が、この夜だけ私たちを訪ねてくるとも信じられていたのです。

怖い存在というよりも、ハロウィンの夜にちょっとドキドキしながら楽しむキャラクターとして、今でも人気です。

こうもり(bat)

コウモリもハロウィンの立派なキャラクターのひとつです。

夜行性で暗い場所を好むことから、昔から「不思議でちょっと怖い存在」としてハロウィンの雰囲気にぴったりです。

洞窟や屋根裏に住むイメージや黒い色も、ハロウィンの背景演出にぴったりです。

また、吸血鬼と結びつくことも多く、コウモリが吸血鬼に変身する話も伝わっています。主役ではないけれど、夜空を飛び回る姿でハロウィンの世界をぐっと盛り上げてくれる存在です。

黒猫(black cats)

黒猫は世界中でさまざまな迷信と結びつけられてきました。

子どもの頃、「黒猫を見たら三歩下がる」と遊んだ人も多いのではないでしょうか。

ハロウィンでは魔女とセットで描かれることが多く、「魔女が黒猫に変身できる」とも言われています。暗闇で目が光る姿に少しドキッとすることもありますが、愛らしい存在でもあります。

また、国によっては黒猫が幸運を運ぶともいわれ、ハロウィンのキャラクターとしてもぴったりです。

魅力的なキャラクター達を自分の手で作ろう!

このように、ご紹介したハロウィンには、ジャック・オー・ランタンや魔女、ゴースト、コウモリ、黒猫など、子どもたちがワクワクするキャラクターがたくさん登場します。
せっかくのハロウィン、飾りを見るだけではもったいない!
自分で作って楽しめる工作イベントにすれば、子どもたちはキャラクターをもっと身近に感じながら、ハロウィンの雰囲気を存分に楽しめます。
次にご紹介するのは、そんな体験が手軽にできる「簡単ハロウィン工作キット」です。

難易度別!ハロウィンおすすめ工作キット紹介

難易度 ★☆☆ かんたん木製ハロウィンツリー

「かんたん木製ハロウィンツリー」はあらかじめカット・印刷加工された本体から部品を抜いて色をぬって組み立てるだけで完成!簡単にハロウィンにぴったりな木製のツリーを作ることが出来ます。

作り終わったらイベント会場に飾るのもよし、お家にもって帰るのもよしの優れものです!

  • 会員価格:480円(税込)
  • 所要時間:約50分
  • 対象年齢:4歳〜
  • 必要な道具:画材、木工接着剤、はさみ
  • 工作工程:塗る・組み立てる

難易度 ★☆☆ 木のガーランド

『木のガーランドシリーズ』は、絵の具やマーカーなど、お好みの画材で着色して、手軽にオリジナルガーランドが作れるキットです。

革紐を通してネックレスを作れる『木のネックレスN カボチャ』でハロウィンの飾りを作ってみましょう!

木目を生かした作品を作りたい場合は薄めに着色、重ね塗りなどで濃い目に着色するとかわいく仕上がります!

塗るだけで完成するので少人数でのイベント運営にも対応できます!

  • 会員価格:カボチャ250円(税込) おばけ250円(税込) コウモリ250円(税込)
  • 所要時間:約15分
  • 対象年齢:4歳〜
  • 必要な道具:画材
  • 必要スキル:塗る

難易度 ★☆☆ 木製ハロウィンリース

『ハロウィンリース』は、塗ってボンドで貼るだけで可愛いハロウィンリースが作れて飾れる工作キットです。ペンや絵の具はもちろん!スパンコールなどで飾り付けても可愛くなること間違いなし!

リースとは、花や葉などで作られた装飾用の輪のこと。主にクリスマス時期に使われていますが、最近は様々な季節のバージョンが生まれてきました。可愛いお化け、カボチャ、黒猫などを塗って会場を飾り付けましょう!

  • 会員価格:500円(税込)
  • 所要時間:約45分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:画材接着剤
  • 必要スキル:塗る貼る

難易度 ★☆☆ 塗ってかわいい透明塗り絵カップ

塗ってかわいい透明塗り絵がカップになって登場!

完成したらカップとしてお家で使ってもらったり、ライトをいれて色が漏れるきれいなランプにすることも!この商品は工作の基本的な切る・塗る・貼るの工程がすべて組み込まれた工作キットです。簡単に本格的な工作が楽しめます!

  • 会員価格:カップのみ250円(税込) ライト付き420円(税込)
  • 所要時間:約30分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:画材スティックのり・セロハンテープ・はさみ
  • 必要スキル:切る・塗る貼る組み立てる

難易度 ★☆☆ 木のマグネット

木のガーランドシリーズでハロウィンモチーフのマグネットを作ってみませんか?

あらかじめカットされた木材に色付けし、両面シールでマグネットを貼り付けるだけの簡単工作!

オリジナルのハロウィンマグネットが作れます!

塗るだけで完成するので短時間のイベントや少人数でのイベント運営にも対応可能です!

  • 会員価格:カボチャ250円(税込) おばけ250円(税込) コウモリ250円(税込)
  • 所要時間:約15分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:画材両面テープ
  • 必要スキル:塗る貼る

難易度 ★★☆ シャカシャカキーホルダーおばけ

振ると中のビーズ同士が当たってシャカシャカと音が鳴る木製シャカシャカキーホルダー☆
おばけの形に切り取られた木材を重ねて貼り、中に可愛いビーズを入れて完成。
絵の具やマーカーで自由に色を塗ったり目玉シールを貼って自分だけのシャカシャカキーホルダーおばけを作ろう。
切って・塗って・組み立てる!基本的な工作で簡単にかわいいキーホルダー

  • 会員価格:300円(税込)
  • 所要時間:約30分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:ハサミ画材接着剤
  • 必要スキル:切る・塗る貼る

難易度 ★★☆ タマゴランタンA・B

7色にひかるタマゴランタンを使ってハロウィンのキャラクターを作ってみよう!

紙粘土を使ってライトを飾り付けるだけの簡単工作なので小さなお子様にもオススメ♪

あらかじめ色付きの粘土をご用意していただくことでイベント運営の負担も軽減されます!
7色にひかるハロウィンライトは集客力も抜群です!

  • 会員価格:白色粘土のみ320円(税込) カラー粘土つき510円(税込)
  • 所要時間:約30分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:画材
  • 必要スキル:造形する

難易度 ★★☆ ねんどキャンドル

ハロウィンイベントにピッタリ!
『ねんどキャンドル』は、ねんどのようにこねて作れる簡単・手軽なキャンドル工作キットです。
キャンドルをこねて作る新感覚工作キットなので、集客力も抜群です✨

  • 会員価格:おばけ340円(税込) カボチャ340円(税込)
  • 所要時間:約30分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:なし
  • 必要スキル:こねる造形する

難易度 ★★☆ スクラッチランプ

ハロウィンイベントでオリジナルのランプを作ろう!

『かんたんスクラッチ』は、スクラッチで作れるランプの工作キットです。
スクラッチボードのスクラッチ面を自由に削って作る自由度の高いランプシェードが作れます。

柔らかいスクラッチボードを使用しているので、ニードルは不要です。

竹串やスクラッチペンで簡単に削れるので、危険もなく安全に工作を楽しめます!

  • 会員価格:七色ランプつき430円(税込) 白色ランプつき430円(税込)電球色ランプつき430円(税込)    
  • 所要時間:約45分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:竹串やスクラッチペン等
  • 必要スキル:削る・貼る

おまけ 難易度★★★ 工作キット紹介

難易度★★★ 風船ランプでカボチャのランプを作ろう

ハロウィンシーズンのイベント・ワークショップにおすすめ!
ランプシェードの工作キットを使って、粘土でジャック・オー・ランタンを作ろう!
じっくり工作を楽しみたい方向けです!

この商品は、膨らませた風船に、ねんどを伸ばして巻き付けていき、はりこの要領で作るランプシェードの工作キットです。

完成サイズは小サイズ・大サイズの2種類から選べます。
乾燥に時間がかかるので再度ご来場(ご来店)いただくキッカケにもなるかも!?
様々なイベントにおすすめの風船ランプは子どもだけじゃなく大人も楽しめる工作キットです♪

使用する粘土は伸びがよく、やみつきになる感触の超軽量紙粘土Kクレイがおすすめ!
ぜひ触ってその伸びと感触を確かめてみてください。

※ランプは別売りです。ご注意ください。

  • 会員価格:風船ランプのみ230円(税込) 風船ランプ+Kクレイ590円(税込)    
  • 所要時間:約1時間30分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:セロハンテープ・絵の具・ハサミ
  • 必要スキル:切る・貼る・造形する

難易度★★★ ケーキの芯材を使ってハロウィンケーキを作ろう

今年のハロウィン集客イベントは紙粘土でハロウィンケーキを作ってみよう!
『ケーキのプラ芯材&KクレイM』は、プラスチック製の「ケーキの芯材」 にKクレイを貼り付けて、自分だけのオリジナルクレイケーキが作れるキットです。

粘土の量が少なくて済むので経済的!
芯材を使うことで形が崩れにくく、造形が苦手な子でもチャレンジできるのも魅力です。
ハロウィンの装飾(かぼちゃ・おばけ・キャンディなど)をプラスすれば、お部屋に飾れる“クレイハロウィンケーキ”が完成!

  • 会員価格:芯材のみ200円(税込) 粘土付き440円(税込)
  • 所要時間:約45分
  • 対象年齢:6歳〜
  • 必要な道具:絵の具(カラー粘土があれば不要)
  • 必要スキル:造形する

これらの他にもハロウィンがテーマの工作キットを多数取り揃えております。

詳細はこちらからご確認ください。

たのつく公式ホームページのショッピングガイド

たのつく公式ホームページ(公式ECサイト)は、主に法人・団体様向けに、工作キットの販売をしております。

「会員登録」をしていただきますと、通常価格(会員未登録)よりお得な会員価格にてご購入いただけます。(※会員登録無料)

個人のお客様(使用するのが個人のお客様)は、会員登録せずゲスト様(非会員様)価格での購入になります。

OEM・SP・ノベルティ制作や、イベント商品や大量注文などのご相談がございましたら、下記よりどうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先電話番号06-6789-3336(担当:サンワ事業部※お電話の際「OEM・SPの件で」等、お伝えいただくとスムーズです。

Mail:sanwamarke@crafteriaux.com
※メールでのお見積り・お問い合わせも可能です。

▼▼▼公式HPの配送・送料については下記ボタンから▼▼▼

たのつく公式ECサイトの他にも楽天やAmazonでも購入できます

その他、楽天・Amazon・Yahooショッピングでの配送・送料については
各商品ページよりご確認ください。

たのつくの工作キットでワークショップをもっと楽しく!

今回ご紹介した商品は、どれもワークショップの準備をより簡単により安くしてくれるものばかりですので、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね!

皆さまが楽しいワークショップを開催できるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

※在庫について

商品の在庫がない場合に商品詳細ページへリンクできないことがございます。予めご了承ください。

在庫状況は常に変動いたします、詳細は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

【公式HP限定】無料会員登録でお得に購入できる

デジタルカタログ・パンフレット無料ダウンロード

商品導入にお悩みの方に役立つ無料デジタルカタログ・パンフレット!

人気工作ランキング手作り貯金箱特集など、たのつく商品のデジタルカタログやパンフレットを無料でダウンロードできます。

ぜひご活用ください!

 たのつく公式ホームページでの送料は5,500円以上購入で無料!
まとめ買いが断然お得!!

ワークショップで「たのつく」が選ばれる3つの理由

子どもたちの喜ぶ顔が見たくて

サンワグループは半世紀以上にわたり、図画工作および美術教材の商品開発から製造・卸・販売まで、一貫した生産・サービス体制を整えた総合メーカーです。

業界で唯一「木工工場」を保有し、自社工場ならではの厳しい品質管理により、「木のサンワ」という高い評価とご支持をいただいております。

2002年にスタートしたクレイ事業『Kクレイ』は皆様にご愛顧いただき累計販売個数1400万個突破!!

「クラフテリオ(サンワグループ)」として小学校や中学校に工作キット・工作用品を提供してきました。

学校の教育現場のみならず、より多くの人に「作る楽しさ」を届けるため立ち上げた、「たのつく」ブランドのもと、新たな商品を産み出し続けています。

環境にやさしく、きめこまやかで、くいつきがよく手につかず、軽量で壊れにくい。

色んな素材によくくっつくから、繊細で迫力のある立体表現が思いのまま!

ワークショップキットは「たのつく」で決まり!!

たのつくでは、安くて簡単に始められるワークショップ用キットや、イベントを盛り上げるアイテムを豊富に取り揃えています。

半世紀以上にわたり学校様でご採用頂いております実績を持つサンワだからこそ実現できる子供たちの喜ぶ工作キットづくり。

お試し1個から購入できるサンプル購入や、名前と住所だけですぐダウンロードできるかんたん見積りもご使用いただけます。

「こんなことはできる?」「この人数で足りる?」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
あなたのイベントが大成功しますように、たのつくが全力でサポートします!

ご予算やイベント規模のご相談もお気軽にお問い合わせください。