敬老の日工作キット特集!ワークショップで使える「孫からの手作りプレゼント」を一挙ご紹介

目次

9月15日(月・祝)は敬老の日

おじいちゃん・おばあちゃんへ贈る世界にひとつのプレゼントを。
地域のイベント、学童保育、ホテル、ショッピングモール…子供たちが夢中になって作れる「手作り工作キット」で、思い出に残るワークショップを開催しませんか?

「敬老の日」は、孫からの“ありがとう”を届ける日

毎年9月の第3月曜日に祝われる「敬老の日」。
2025年は 9月15日(月・祝)です。

敬老の日には高価な贈り物よりも、孫の「手作りプレゼント」が圧倒的に喜ばれるのはなぜでしょうか?
それは、そこに“気持ち”と“時間”が込められているからです。

絵を描く、色を塗る、組み立てる――。
その過程そのものが子供にとって学びとなり、完成品は祖父母にとって宝物になります。

「敬老の日」は三世代で楽しむ記念日…

  • PTAや児童館では「学び」と「成長」の場に
  • ホテルや商業施設では「集客」「滞在時間UP」「リピート動機」に

ただの工作体験ではなく、家族の心を結ぶイベントとしてご活用いただけます。

ワークショップで「手作りプレゼント」を作るメリット

「敬老の日に何をプレゼントしよう?」と迷う保護者は多いもの。
そこで「孫から祖父母へ手作りプレゼントを贈ろう!」というワークショップを企画すれば以下のような効果を得られます。

  1. 子供にとって→創造力や表現力を伸ばす体験に。完成品は達成感を得て自信につながる
  2. 保護者にとって→祖父母への贈り物が用意できる
  3. 祖父母にとって→孫からの世界にひとつのプレゼントは宝物として大変嬉しい
  4. 主催者にとって→集客や滞在価値向上に直結。SNSでの拡散も期待できる。

参加者・主催者共にメリットのある嬉しいイベントになること間違いなしです。

弊社「たのつく」は、創業60年以上にわたり学校の教育現場へ図画工作・美術教材の商品開発から製造・販売まで、一貫しサービス体制を整えた総合メーカーです。

子どもたちの喜ぶ顔が見たくて・・・この言葉をスローガンとして子どもたちが喜ぶ工作キットとは何かを日々模索し、子どもたちの創造力や好奇心を引き出す商品作りに取り組んでいます。

たのつくではサンプル価格でのお試しもOK!気になるキットはぜひ体験してみてね!

サンプル購入・かんたん見積り

「どんな内容か試してみたい」「まずは見積りだけでも確認したい」
そんな方のために、1個から購入できる“サンプル価格”でのお試しや、名前と住所だけですぐに使える“かんたん見積りダウンロード”をご用意しています。

商品選びに迷ったら、お気軽にご相談ください。
イベント運営に詳しい専門スタッフが、最適なキット選びをお手伝いします!

実際の事例から学ぶ、成功のポイント

たのつくの工作キットは、全国のワークショップやイベントで活用されています。

大宝八幡宮「風鈴まつり」

子供たちがガラスの風鈴に絵付けをし、完成品は会場を彩る装飾になり参拝者のフォトスポットに。
→ 制作体験が「思い出」と「景観演出」の二重効果となります。

使用商品①ガラスのふうりん

『ガラスのふうりん』は、塗るだけで作れる風鈴の簡単工作キットです。
別売りの水性マーカーガラス用絵の具で色を塗り、世界に1つのオリジナル風鈴が完成します!

会員価格320円(税込)

必要な道具・・・水性マーカー(不透明)orガラス用絵の具or油性マーカー

ガラスのふうりんの他にも、様々な風鈴工作キットをご用意しております。

開催イベントの種類により使い分けてご活用ください。

『ガラスのふうりん』に使えるおすすめ画材
ガラス用絵の具5色セット
会員価格300円(税込)

【ガラス用絵の具を使用した作品の作り方】

インクが垂れやすくなってますので、必ず平らな面でPPシートやクリアファイルに絵をかいてから乾燥後使用したい面へ張り付けてください。

乾燥時間の目安:ドライヤー約15分 ※塗装の厚みにもよります。

UR住宅での親子ワークショップ

布用絵の具を使ってオリジナルTシャツ作り。子どもが自由にデザインできるだけでなく、保護者も一緒に楽しめるため参加者の満足度が高いワークショップです。
→制作体験が「思い出」と「着用できる実用性」と「コミュニティの一体感」の三重効果となります。

使用商品①ヘビーウェイトTシャツ120㎝

『ヘビーウェイトTシャツ』は、9種類のカラフルなTシャツから選べます。

無地素材なので、布用絵の具で自由に絵付け・お絵描きを楽しめます。

学芸会やイベントでおそろいにすれば、一体感がぐんと高まります。
素材はポリエステル100%。着心地がよく動きやすいため、小さなお子さまにも安心しておすすめできます。

会員価格850円(税込)

必要な道具・・・布専用絵の具

別のサイズも販売中!
ヘビーウェイトTシャツ 100cm
ヘビーウェイトTシャツ 110cm

使用商品②くらカラー

『くらカラー』は、10色から選べる布専用の絵の具です。
Tシャツ・ハンカチ・布バッグなど、直接筆やスポンジなどを使って塗ってください。
水で溶いて描くこともできます。

会員価格2,280円(税込)

※金色1,780円(税込)・銀色1,480円(税込)

必要な道具・・・筆orスポンジ・ダンボール(色移り防止下敷き)・筆洗い・水

こうした事例は、敬老の日にも応用可能です。
例えば「ポケットテッシュBOX」や「フォトフレーム」を作れば、おじいちゃんおばあちゃんへすぐに贈れる実用的なプレゼントになります。

活用事例としてご紹介したように、ワークショップは「思い出づくり」と「実用性」の両立ができるのが魅力です。
ぜひ様々な活用事例を参考にしながら、敬老の日イベントの企画にお役立てください。

手作りプレゼントなら、おじいちゃんおばあちゃんに気持ちも一緒に届けられるよ!

敬老の日イベント年齢別おすすめキット

子供たちの年齢や集中時間に合わせて選べるのが“たのつく”の強み。

短時間でできるメッセージカード作りから、じっくり取り組めるフォトフレームや小物制作まで、幅広くラインナップしています。
幼稚園児から小学校高学年まで無理なく楽しめるので、どの世代のお子さまでも「おじいちゃん・おばあちゃんへの心のこもったプレゼント」を作れるのが魅力です
主催者にとっても、年齢に合わせて内容を調整できるため、参加者全員が満足できるイベント運営につながります

幼稚園~低学年向け

幼稚園から小学校低学年向けで、主に集中力がまだ長く続かないお子さまにぴったり
シンプルな工程ながら完成度が高く、作ったその場で「おじいちゃん・おばあちゃんに見せたい!」と誇らしげに持ち帰れるのも魅力です。

敬老の日イベント①カードでつたえる気持ち/飛び出すハッピーカード

大切な人に「ありがとう」を伝えるのにぴったりな立体カードづくりキットです。

会員価格220円(税込)

でんぐりシート・加工済み型抜き台紙で立体的なカード作りが楽しめる工作キットです。
網目状に加工されているでんぐりシートを自由に切り貼りすることで簡単にボリュームのある作品に仕上げることができます。
また、飛び出す仕掛けの型抜き台紙もセットになっているので小さなお子さまでも豪華な3Dメッセージカードを制作可能です。
カード台紙にはあらかじめ折り目が付いている設計で、とことん簡単に!

ストローやスポンジを使った絵の具遊びの詳しい遊び方説明書もついています

おじいちゃん・おばあちゃんへ「敬老の日のプレゼント」にするのはもちろん、誕生日や季節のイベントにも応用可能です。

【必要な道具】

はさみ
のり
カッター
画材(マーカー・色鉛筆など)

※造形紙の色指定はできません。

※在庫限りの商品となります。予めご了承ください。

敬老の日イベント②ぱっくんマグ

思い出の写真やイラストをカップの間にはさむだけで簡単にオリジナルマグカップを作れる工作キットです。

会員価格610円(税込)

『ぱっくんマグ』は、自分で絵を描いてデザインできるマグカップ。

お絵かきが得意な子だけでなく、写真を挟むことでお絵かきが苦手な子も楽しめる工作アイテムです。

おじいちゃんおばあちゃんに毎日使える実用的なプレゼントとしておすすめです。

また、白カップと透明カップの二重構造なので保温保冷効果に優れたマグです。

【必要な道具】

紙(約80×240mm)

画材(マーカー・色鉛筆など)

中に入れたい写真など


※中に入れる紙はこちらからダウンロード可能!

※紙はセットされておりません。【紙サイズ:約80×240mm】です。横に10mm長くすると、のりしろができて便利です。

※取り付ける時は、パチンと音がするまでしっかりとはめこんでください。

敬老の日イベント③おえかきだるま貯金箱

陶器でできただるま型の貯金箱です。色が乗りやすくフルイドアートにもおすすめ!

会員価格480円(税込)

『おえかきだるま貯金箱』は、真っ白な陶器製のだるまに、自由に絵や色を描いて仕上げる商品です。縁起物としても親しまれるだるまは、敬老の日のプレゼントにもぴったりです。

手作りのだるま貯金箱は、作る楽しさだけでなく、「使う楽しみ」も続く贈り物
おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにすれば、「かわいい!」「実用的!」と喜ばれること間違いなしです。

だるまのイメージにとらわれず、アイディア次第で様々なモチーフの作品を作ってみましょう!

「フルイドアート体験」の魅力

フルイドアート(Fluid Art)とは、絵の具を“筆で描く”のではなく、“流し込む”ことで偶然に生まれる模様や色の混ざりを楽しむ、今注目のアート技法です。
複雑な技術は一切不要!カップに入れた複数の絵の具をキャンバスや立体物にゆっくり注ぐだけで、誰でも美しいアート作品が完成します。

とくに子供向けイベントや親子ワークショップでは、「失敗しない絵の具アート」として人気上昇中!
自由な色選びと偶然の模様が合わさることで、世界にひとつだけのオリジナル作品が仕上がります。

その他絵付け体験ができる工作キット

『おえかきだるま貯金箱』の他にもたくさんの種類の絵付け体験ができる工作キットを取り揃えています。

気になる商品の画像をクリックして詳細を見てみてね

陶器製の豚型絵付け貯金箱。
フルイドアートにおすすめ
昔遊び商品。
着色できる木製のけん玉です
岐阜県多治見市で取れた粘土で一つ一つ丁寧に作りました
大人も子供も楽しめるお手軽な絵付け体験ができるよ♪

敬老の日イベント④ポケットティッシュボックス

エコな素材で簡単に作れる、実用的なティッシュボックス工作です。

会員価格320円(税込)

『ポケットティッシュボックス』は、牛乳パック100%再生紙を使った、環境にやさしい工作キットです。

折り線加工済みなので、組み立てはとても簡単。

色を塗ったり絵を描いたりして、自分だけのティッシュボックスに仕上げられます。

ポケットティッシュ約4個分をまとめて入れられるので、使い勝手も抜群です。

毎日使えるティッシュボックスは、贈られる人にも嬉しい実用品。

お孫さんが描いた模様やメッセージを入れて、世界にひとつだけのプレゼントに!

【必要な道具】
接着剤または両面テープ

画材(マーカー・色鉛筆など)

※ポケットティッシュのポリ袋をはずし、ボックスの中に入れて使用します。

※普通量のものなら約4個分入ります。

敬老の日イベント⑤3連ペン立て&小物入れ

牛乳パック再生紙で作る、実用的なエコ小物入れ工作。

会員価格320円(税込)

『3連ペン立て&小物入れ』は、高さの違う3つの六角筒を組み合わせ、ペン立てや小物入れに使える便利なアイテムを作れるキットです。

牛乳パック100%再生紙を使用しており、環境教育にもつながります。
彩色やデコレーションでオリジナル感を出せるため、子供から大人まで楽しめる実用工作。

エコイベントや企業研修でのSDGsワークショップにおすすめです。

手作りのペン立ては、毎日の暮らしの中で役立つ実用的な贈り物。

お孫さんが一生懸命デザインした小物入れなら、机に置くだけで笑顔が広がります。

【必要な道具】
接着剤または両面テープ

画材(マーカー・色鉛筆など)

※牛乳パック100%再生紙を使用

敬老の日イベント⑥かんたんペン立て

MDF板を差し込むだけ!接着剤いらずで安全・簡単工作キット

会員価格400円(税込)

差し込んで色をぬるだけ!ボンドも接着剤も不要で、誰でも簡単にオリジナルのペン立てや小物入れが作れる木工工作キットです。
30分ほどで完成できるので、イベントや自由工作、親子ワークショップにも最適。

絵の具やマーカーで自由にデザインすれば、世界にひとつだけの作品になります。

お孫さんがデザインしたペン立ては、机の上で毎日使える心温まるプレゼントに。

メッセージやイラストを添えれば、世界にひとつだけの“実用ギフト”として長く喜んでもらえます!

【必要な道具】

画材(マーカー・色鉛筆など)

※板の厚みが変更になる場合がございます。

小学校中学年向け

簡単な組み立て作業のみ!工具なしでも完成できる工作キット。

敬老の日イベント⑦万年カレンダー写真立て

世界にひとつだけのオリジナル万年カレンダー付きフォトフレームが作れる工作キットです。

会員価格680円(税込)

『万年カレンダー写真立て』は、塗るだけでオリジナル万年カレンダーが作れてL版の写真がぴったり飾れる工作キットです。

土台に絵の具やマーカーで色を塗り、写真をセットすれば、実用性と記念性を兼ね備えた特別なプレゼントに仕上がります。

L版写真がぴったり収まるので、家族写真や孫の笑顔の写真を入れて贈れば、おじいちゃん・おばあちゃんにとってかけがえのない一品に。
カレンダー部分はブロック式で、年を超えてずっと使える「万年タイプ」だから、長く飾って楽しめるのも魅力です。

敬老の日のワークショップに取り入れれば、「孫の写真+手作りカレンダー」=最高のプレゼントとして大変喜ばれます。
施設や地域イベントでの親子制作にもおすすめです。

【必要な道具】

はさみ

画材(マーカー・色鉛筆など)

飾りたいL版写真など

※ブロックの月日や曜日は説明書の表面にある記入例を見て作成できます。

敬老の日イベント⑧フォトフレームおうち

30分で完成!おうち型の可愛いフォトフレームが作れるキット

会員価格320円(税込)

『フォトフレームおうち』は、木材を使った温かみのあるフレームに、色を塗って両面テープで貼るだけの簡単工作です。

L版写真がぴったり入り、思い出の写真や季節のカレンダーを飾るのにぴったりです。

家族写真やお孫さんの描いた絵を入れてプレゼントすれば、おじいちゃんおばあちゃんにとって宝物に!

思い出を飾る、心のこもった贈り物になります。

【必要な道具】

はさみ

画材(マーカー・色鉛筆など)

飾りたいL版写真など

カレンダー無料PDFデータはこちらから

敬老の日イベント⑨オリジナルポーチやバックに布絵の具で絵付け体験

たのつくオリジナルの布絵の具を使って、ポーチやトートバッグを自由にデザイン!

会員価格540円(税込)~

布ににじまず、くっきりとした発色で描けるのが特徴です。

アイロン不要で洗濯も可能なので、実用的なオリジナルアイテムに仕上がります。

ステンシルを使えば、さらにデザインの幅が広がります。

お孫さんがデザインしたオリジナルバッグやポーチは、毎日使える特別なプレゼントに。

世界に一つだけの実用アイテムとして、おじいちゃんおばあちゃんに喜ばれること間違いなしです!

【必要な道具】

アイロン(なくてもOK)

※アイロン仕上げでより色が定着し、長く使えます。

※ステンシルにも使用できます。

小学校高学年向け

少し複雑な工程や一部工具を使用する事で達成感◎

実用性も高く敬老の日イベントに最適な工作キットを厳選しました。

敬老の日イベント⑩粘土でキーホルダー

カラフル粘土で作る、世界にひとつのキーホルダー

会員価格1,800円(税込)

動物や好きな形を粘土で作って、金具をつければオリジナルキーホルダーに!

色付き粘土がセットに含まれているので、すぐに制作を始められます。
1セットで10個作れるため、グループ制作やワークショップにぴったり。小学生の自由工作イベントや親子教室で特に人気の高いキットです。

お孫さんが作った粘土キーホルダーは、カバンや鍵につけていつでも一緒にいられる思い出アイテム。親子・孫と一緒に作れば楽しい時間もプレゼントできます。

【必要な道具】

ラジオペンチ

ニス

※カラーホルダーの色は指定できません。予めご了承ください。

敬老の日イベント⑪粘土フォトフレーム

粘土で飾りつけ!想像力を広げるオリジナルフォトフレーム

会員価格630円(税込)

はがきサイズの写真や絵が飾れるフレームに、粘土で模様やモチーフを自由につけてデコレーションできます。

フレームは組み立て済みなので、すぐに制作をスタート可能。
「粘土付きセット」もあり、自由工作や子供向け工作イベントに大人気。

写真や絵を飾れば、思い出を形に残せる特別なアイテムになります。

家族写真を入れて贈れば、毎日目にするたびに笑顔になれるフレームに。

お孫さんが作った粘土の飾りがついたフォトフレームは、思い出をより特別にします。

【必要な道具】

水彩絵の具(粘土の色付け用)
粘土用ヘラ
粘土用抜き型

※飾れるものの大きさ:150×100(mm)

敬老の日イベント⑫ペン立て芯材&Kクレイミニパック&カラーKクレイ(3色セット)

クレイをこねて貼るだけなので、絵の具や接着剤が苦手な小さなお子さまでも安心。

会員価格520円(税込)

プラスチック製のペン立て芯材に、やわらかく扱いやすいカラーKクレイを自由に貼り付けてデコレーション!
カラーKクレイの3色セットで、鮮やかな原色表現ができるので、元気いっぱいのデザインやポップな仕上がりに最適です。
立体的な装飾もできるため、子どもたちの自由な発想をそのまま形にできます。

お孫さんが手作りしたカラフルなクレイペン立ては、おじいちゃん・おばあちゃんの机やリビングに彩りを添える贈り物に。

実用性もあり、毎日目にするたびに元気をもらえる温かいギフトになります。

【必要な道具】

ヘラ

ニス

※Kクレイの梱包形態が変わる可能性があります。予めご了承ください。

たのつくの工作キットでワークショップをもっと楽しく!

今回ご紹介した商品は、どれも敬老の日ワークショップをより特別なものにしてくれる商品ばかりですので、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね!

皆さまが楽しい敬老の日イベントを開催できるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

※在庫について

商品の在庫がない場合に商品詳細ページへリンクできないことがございます。予めご了承ください。

在庫状況は常に変動いたします。詳細は下記お問い合わせページよりご連絡ください。

【公式HP限定】法人・団体様限定のメリット

  • 無料会員登録で会員価格で購入可能
  • 法人様は「売掛取引」可能
  • ワークショップ用に大口注文がスムーズ
  • 全国の学校・児童館・地域イベントで多数採用実績あり

たのつく公式ホームページのショッピングガイド

たのつく公式ホームページ(公式ECサイト)は、主に法人・団体様向けに、工作キットの販売をしております。

「会員登録」をしていただきますと、通常価格(会員未登録)よりお得な会員価格にてご購入いただけます。(※会員登録無料)

個人のお客様(使用するのが個人のお客様)は、会員登録せずゲスト様(非会員様)価格での購入になります。

OEM・SP・ノベルティ制作や、イベント商品や大量注文などのご相談がございましたら、下記よりどうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先電話番号06-6789-3336(担当:サンワ事業部※お電話の際「OEM・SPの件で」等、お伝えいただくとスムーズです。

Mail:sanwamarke@crafteriaux.com
※メールでのお見積り・お問い合わせも可能です。

▼▼▼公式HPの配送・送料については下記ボタンから▼▼▼

個人のお客様へ

たのつく公式ホームページの他にも楽天やAmazonでも購入できます

楽天・Amazon・Yahooショッピングでの配送・送料については
各商品ページよりご確認ください。

デジタルカタログ・パンフレット無料ダウンロード

商品導入にお悩みの方に役立つ無料デジタルカタログ・パンフレット!

人気工作ランキング手作り貯金箱特集など、たのつく商品のデジタルカタログやパンフレットを無料でダウンロードできます。

ぜひご活用ください!

たのつく公式ホームページでの送料は5,500円以上購入で無料!
まとめ買いが断然お得!!

ワークショップで「たのつく」が選ばれる3つの理由

子どもたちの喜ぶ顔が見たくて

サンワグループは半世紀以上にわたり、図画工作および美術教材の商品開発から製造・卸・販売まで、一貫した生産・サービス体制を整えた総合メーカーです。

業界で唯一「木工工場」を保有し、自社工場ならではの厳しい品質管理により、「木のサンワ」という高い評価とご支持をいただいております。

2002年にスタートしたクレイ事業『Kクレイ』は皆様にご愛顧いただき累計販売個数1400万個突破!!

「クラフテリオ(サンワグループ)」として小学校や中学校に工作キット・工作用品を提供してきました。

学校の教育現場のみならず、より多くの人に「作る楽しさ」を届けるため立ち上げた、「たのつく」ブランドのもと、新たな商品を産み出し続けています。

環境にやさしく、きめこまやかで、くいつきがよく手につかず、軽量で壊れにくい。

色んな素材によくくっつくから、繊細で迫力のある立体表現が思いのまま!

敬老の日ワークショップキットは「たのつく」で決まり!!

たのつくでは、安くて準備が簡単なワークショップ用キットや、イベントを盛り上げるアイテムを豊富に取り揃えています。

半世紀以上にわたり学校様でご採用頂いております実績を持つサンワだからこそ実現できる子供たちの喜ぶ工作キットづくり。

お試し1個から購入できるサンプル購入や、名前と住所だけですぐダウンロードできるかんたん見積りもご使用いただけます。

「こんなことはできる?」「この人数で足りる?」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
あなたのイベントが大成功しますように、たのつくが全力でサポートします!

ご予算やイベント規模のご相談もお気軽にお問い合わせください。